-
-
この国の風土がくれた贈りもの、
お米をもっと自由に、おいしく、楽しく古くから続く日本の稲作文化と、現代の感性が出会って生まれる新 しい食のかたちを求めて。「 田田田堂 - たたたどう - 」は、兵庫県産「山田錦」を中心に、お米の可能性を広く開拓し、世界に発信してゆくブランドです。どなたにも分け隔てなく楽しんでいただける「垣根のないおいしさ」をめざして、健康的な上質素材だけを選び、乳・卵・小麦・白砂糖不使用でお届けします。
-
-
つくる人と食べる人が
幸せでつながる未来へ、小さな一歩を豊かな実りをもたらす「田」が有機的につながり、そこに人々の笑顔が引き寄せられてゆく――。田田田堂という名前には、そんな願いが込められています。環境にやさしい農法に取り組む生産者をお客様と一緒に支え、豊かな自然や日本の稲作文化を次世代に守り伝えてゆくことも、私たちの大切な役目。つくる人と食べる人をつないで、未来に続く幸せの循環をつくっていきたいと考えています。
-
-
米粉の焼き菓子
丹精込めて育てられたお米のうまみを生かし、「乳・卵・小麦・白砂糖」不使用で焼き上げた、からだ思いなおいしさ。
詳細はこちら
-
-
お米のジェラート
食べる人を思いながら作った、おいしくてカラダにも優しい、「乳・卵・小麦・白砂糖」不使用のクラフトジェラートをご賞味ください。
詳細はこちら
-
-
糀あまざけ
丹精込めて育てられた有機山田錦米を職人の手で仕込んだ、本格派「糀あまざけ」。
詳細はこちら
-
-
有機米粉シリーズ
酒米の王様「山田錦」の豊かな風味と食感が生きた贅沢米粉。ふだんのお料理にちょっと贅沢なおいしさを。
詳細はこちら
お米を巡って、
喜びの循環が生まれる場をめざして。
-
酒米の王様「兵庫県産山田錦」との
出会いから始まった物語。「田田田堂」が生まれるきっかけは、地元兵庫の特産品である酒米の王様「山田錦」との出会い。北播磨地域に位置する多可町生まれのこの品種は、甘みやうまみが充実して粘りが少なく、酒造以外にもさまざまな可能性を秘めた魅力的な存在でした。そして産地には、日本酒離れやコロナ禍など厳しい状況の中でも、受け継いだ土地に根を下ろし、よりよいものづくりを続ける誠実な生産者がいることもわかってきました。私たちはそんなつくり手とともに、お米から広がる新しい食文化を考えていきたい。そんな思いから、2022 年春、米粉の焼き菓子を軸に、田田田堂ブランドが走り出したのです。
-
お米はもっと、広い世界に羽ばたける。
小麦アレルギーをお持ちの方やグルテンフリーを実践されている方にも安心な食材・お米。その楽しみ方が今よりもっと広がれば、その価値は世界にも発信できるはず。それは後継者不足や耕作放棄地増大に悩むお米の産地にとって、小さな希望の光となるのではないか。そう考える「田田田堂」は、さまざ まな理由で動物性食品を口にしない方にも寄り添う「垣根のないおいしさ」にこだわります。また、規格外品として扱われていた中米(ちゅうまい)も活用し、そこに付加価値を与えていくことで、生産者を応援。兵庫県産山田錦と最初の一歩を踏み出した「田田田堂」は、これからほかのお米にも活用の輪を広げてゆきます。
-
おいしさの先にあるものを見つめて。
農の現場でがんばる人と、お客様の距離を近づけることも、「田田田堂」の大切な役割。お米には、つくり手の思いはもちろん、その土地の歴史・風土の物語が詰まっています。そんな田んぼの風をお客様のもとへ届けるとともに、これからはお客様を田んぼにお誘いして、農体験や生活文化を分かち合える場もつくりたいと思っています。お米を巡って生まれる、「三方よし」のサスティナブルな関係で暮らしを豊かに。それが「田田田堂」の願いです。
サスティナビリティの
ための取り組み
- お米の可能性を広げ稲作を
応援するものづくり - 兵庫県産山田錦を中心に、お米生まれならではのおいしさとヘルシーさを兼ね備えたものづくりを行い、稲作の未来を応援します。
- 誰もが分かち合える
垣根のないおいしさ - どなたにも安心して召し上がっていただける「垣根のないおいしさ」をめざし、乳・卵・小麦・白砂糖不使用でおつくりします。
- 生産者と直接対話できる
関係づくり - 生産者と直接対話できる関係を大切にし、「田田田堂」の長期的パートナーとして信頼できる方から購入します。
- 環境にやさしい栽培方法で
育った原材料の活用 - できるだけ環境にやさしい栽培方法で育てられた原材料を選びます。ただし、やみくもに有機JAS認証や無農薬・無化学肥料のみを良しとするのではなく、栽培する人の考えに耳を傾けた上で、私たちの価値観と照らし合わせて選択します。
- フードロスを減らす
取り組みの推進 - 良米だけでなく、やや小粒な規格外米まで含めて生かし、フードロスを減らしながら、そこで生まれた付加価値を生産者に還元します。
卸販売等も承っております。
詳しくは株式会社ハニーマザーの企業サイトをご覧ください。
